園庭に信号機や標識が出現、今年度最後の交通安全教室を行いました。
園の生活

1月の様子
交通安全教室






救急法講習
万が一の事態に備え、消防本部より講師を招いて救急法の講習をうけました。 何回も受けている講習ですが、再確認することができました。



○胸骨圧迫・・・強く・速く・絶え間なく圧迫しましょう。 乳児の場合、指2本で行います。 こわごわと弱く圧迫したのでは、効果は得られません。
○気道異物の除去方法・・・腹部突き上げ法・背部叩打法。 玩具など、トイレットペーパーの芯を通るものは、飲み込んでしまう危険があります。 もし、万が一飲み込んでしまい窒息と判断した場合は、直ちに119番通報し、異物の除去を行いましょう。
乳児には腹部突き上げ法を行ってはいけません。異物除去ができ、本人が元気であっても必ず受診をしましょう。
入るかな?ボールをポイ(もも組)







餅つき体験
楽しみにしていた餅つき体験!!みんな張り切って身支度をしていました。
〇まずは月組のお兄さん、お姉さんがお手本にぺったん、ぺったん。さすが、月組の子どもたち、とてもかっこよかったです!!





〇つぼみ組 お兄さん、お姉さんの餅つきを見て「ぼくも、やりたなぁ~い!!」「わたしも、ぺったんする!」 重たい杵を持って、一人でもできるよ!! とても嬉しそうでした。








〇もも組・・・初めてのお餅つきに6人のお友だちが挑戦しました。今年は、できなかったお友だちも来年が楽しみです。







〇花組 ぺったんこ ぺったんこ おもちをつきましょ ぺったんこ 三角巾をして、やる気満々の子どもたちです。







〇虹組 ドキドキ緊張した様子でしたが、かっこよかったです!!





〇星組 餅つきの歌を歌いながらみんなで一緒にぺったん、ぺったん。





おいしそうなお餅のできあがり!!干して、お煎餅にして食べたいと思います。早く、食べたいな!!とても楽しみです。
新春のお慶びを申しあげます
新しい年の始まりは、何か素晴らしいことが起こりそうな期待感でいっぱいになります。 本年もよろしくお願いいたします。
凧揚げ(月・星組)
今年初めの楽しいことは・・・凧を作って羽黒小校庭で凧揚げを楽しみました。









千塚公園(つぼみ組)
千塚公園にお散歩!!お散歩ロープで歩くのが上手になりました。凧揚げやボール遊びを楽しみました。












コマ遊び(虹組)
何色にしようかな?丸の模様にしようかな? 色々、考えながら作っていました。



12月の様子
みんなで大掃除!
道具箱の整理整頓やロッカー、下駄箱、床の拭き掃除を頑張りました。




お山に散歩!(つぼみ組)
まつぼっくりを拾いました。










カラフル段ボール遊び(もも組)







いろいろな遊び方で楽しんでいました。「ベットになるよ おやすみなさい」「トンネルくぐっておもしろぉ~い!!」「たたいたら音がしたよ!!」
新聞遊び(つぼみ組)








クリスマスツリー作り(花組)
かわいいクリスマスツリーを作りました。切って、ちぎって、貼って・・・素敵なツリーができました。










12月生まれのお友だち
〇 未満児誕生会 未満児の誕生会は、初めてホールで行いました。いつもと違う雰囲気にキョロキョロ、でもすぐに落ち着いて楽しくお祝いすることができました。


園庭で遊ぶのが大好き!!
楽しそうにアスレチックやトンネルの滑り台で
遊んでいます。


はずかしそうに笑った顔がとてもかわいかったです。
三輪車を上手にこげるようになりました。

○ 以上児誕生会 以上児の誕生会は、虹組だけで行いました。 お誕生日 おめでとう!!


好きな動物は、きりんです。
好きなおもちゃは、ブロックで家を作って
おままごとをするのが大好きです。
クリスマス礼拝&祝賀会
12月9日、厳かにクリスマス礼拝を行いました。




クリスマス祝賀会では、みんなで、イエス様の誕生をお祝いしました。
○ 0歳・1歳クラス遊戯 「サンタさんの鈴」
大勢のお客様の前で緊張した様子の子どもたちでしたが、とても頑張りました。一人ひとりの成長を喜び合うことができました。



○2歳クラス 遊戯 「クリスマス パ パ パ」
可愛くて、かっこいい衣装を着てスタンバイ!







○3歳・4歳クラス オペレッタ 「ともだちほしいなおおかみくん」
みんなで作った大きな木と小さな木、舞台を華やかにしてくれました。






○月組 ページェント(生誕劇)

野原でひつじのばんをしていた羊飼いたちはびっくりしました。
大きな星が輝き、天使のうたが聞こえてきたのです。

~かわいいあかちゃん おやすみなさい~



○月組 遊戯 「トロイカ&ジングルベル」





○音楽のおくりもの



○サンタさん登場


クリスマス祝賀会に向けて
虹・星組は、オペレッタの練習や大道具づくりを楽しそうに行っていました。 大きな木を作っている様子を見ていた月組が、「手伝ってあげるね!!」と声をかけてくれました。 とても頼りになる月組です。








保育室やホールでたくさん練習しました。 今日は、衣装を着て練習です。「私の衣装かわいいでしょ?」「僕、カッコいいでしょ?」



11月の様子
11月生まれのお友だち
○ 未満児誕生会 11月に入園したお友だちが誕生日を迎えました。みなさん、なかよくしてね!!


今では、笑顔で登園しています。


元気いっぱい外遊びが大好きです。


いつも元気いっぱい
車のおもちゃで遊ぶの大好きです!!
○ 以上児誕生会 月組4人の友だちが誕生日を迎え6歳になりました。お誕生日 おめでとう!!


「大きくなったら、 仮面ライダーギーツになりたいです。」


「大きくなったら、看護師になりたいです」


「大きくなったら、
プリキュアになりたいです」


「大きくなったら、消防士になりたいです」
収穫感謝祭
○ 11月15日に、虹・星・月組収穫感謝祭を行いました。


♪きょう~はうれしい~かんしゃさい♪
苗植え、種まきから生長を見守り、豊かな収穫をえることができました。この恵みをくださった神様に感謝を捧げる大切な祈りの時をもちました。






○ もも・つぼみ・花組は、11月17日に収穫感謝祭を行いました。
小さいながらも、園長先生の話を聞き、手を合わせ祈りの時を過ごすことができました。





宿泊保育2日目(月組)
みんな、ぐっすり眠れたかな?「おはようございます!!」
朝食のメニューは・・・パン2枚・ハム・ポトフスープ・レタスとトマト・季節野菜のグリル・Keepジャージー牛乳




食事の後は、部屋で歯磨きです。歯磨きがすんだら、森ハイクの準備です!!


雨が上がって今日はとてもいい天気です!!
みんなワクワク、ドキドキ どんな楽しいことが待っているかな?
白チーム・ピンクチームに分かれて、レンジャーさんと一緒にさあ出発です!!







足元をよく見て歩きます。















楽しい思い出がたくさんの、宿泊保育になりました。
宿泊保育1日目(月組)
小瀬スポーツ公園に集合!お家の方に見送られ出発!!


オオムラサキセンターに到着。かぼちゃが出迎えてくれました。







様々な種類の虫の標本を見ることができ、新しい発見や不思議がたくさんありました。 本物のヘラクレスオオカブトに触れて大興奮でした!






○楽しみにしていたお弁当の時間です
雨が降って、寒かったので予定を変更してキープさんでお弁当を食べました。
神さまに感謝のお祈りしてから食べました。





○施設内を探索



○お風呂までの時間、読書をしました。素敵な椅子があったのでみんなゆったり本を読むことができました。











○お風呂上りに、部屋で折り紙をしました


○夕食・・・メニューは、グリルチキン・ポテトミートグラタン・サラダ・みそ汁・ごはん・ジャージー牛乳プリン

○キャンドルサービス
「光は闇の中に輝いている。私は世の光である。光の子どもの横に歩きなさい。あなた方の光を人々の前に輝かしなさい。」






○レクレーション アブラハムのこども


1日目、無事終了しました。おやすみなさい。 いい夢を・・・・ また明日、楽しみましょう!!
10月の様子
HAPPY HALLOWEEN
楽しみにしていたハロウィン!
好きな衣装に着がえて英語&ハロウィンパーティーが始まりました。
英語講師の今年の仮装は、千と千尋の神隠しの「かおなし」でした。
未満児は・・・0,1歳の子供たちは、目をまるくしてきょとんとした表情でしたが楽しいハロウィンになりました。
2歳の子どもたちは、英語の歌を元気歌っていました。


花組・・・衣装を着てニッコリ!!とっても楽しそうでした。







つぼみ組・・・ちょっと恐かったけど、泣かずにお菓子をもらえたよ!!











もも組・・・ちょこっと ドキドキしたけど大丈夫!お菓子をらって嬉しいな!!







虹組・・・みんな、素敵に変身!! かわいくて、カッコいいね!!





星組・・・「僕は、ガイコツ」「わたしは、まじょにしようっと!!」













月組・・・







稲刈り(月組)
実りの秋、収穫の時を迎えました。!!













10月生まれのお友だち


「大きくなったら・・何になろうかな?
う~ん、今、考え中です。」


あっ!虹色ドリンクがいいな」
「大きくなったら、カービィになりたいです」


「好きな動物は、ぞうです」


「好きな食べ物は、いちごです」


「好きなおもちゃは、カービィのバスボムです」




「だいじょうぶ?」と声をかけて
くれてとても優しいです。


食前の挨拶を元気に言ったり、
できることが増えました。


がんばりやさんです。


食べるのもなんでも全力!!
もうすぐハロウィン(もも組)
いろいろな形・色のかぼちゃでおもしろいね!!






ジャックオーランタン作り(月・星・虹組)
このかぼちゃ、立たないよ!じゃぁー横にしちゃおー!!




























何をつくっているのかな?(もも組)
自分で染めた紙をやぶいて、貼って・・・みんな楽しそうでした。








楽しかったね!!運動会
運動会、早く始まらないかな?ワクワク ドキドキ みんな一緒でたのしいね!


オープニングセレモニーの和太鼓、月組、かっこよかったね!!





開会式 & 準備体操



もも組(0歳) 初めての運動会、初めての場所、大勢の人にびっくり!!でもパパやママが一緒だからだいじょうぶ!!






みんな頑張りました。
つぼみ組(1歳) ちょっと難しかったけど、パパやママが一緒だから楽しかったよ!!












花組(2歳) ケンケンパを頑張りました!!お家の人と一緒が嬉しくて笑顔いっぱい!!







月・星・虹組 みんなの心を一つにして表現しました。
こどもたちは、宇宙からの地球の姿を見ると、「きれいだね」「青色で素敵ね」「地球ってすごいね」とあらためて地球の美しさ、豊かさに感動した様子でした。
そして、その感動から大きな大きな地球づくりがはじまりました。
青空の下、千塚公園での作業では表現で使う「君をのせて」を口ずさみながらとても楽しそうでした。
地球の美しさ、豊かさへの子どもたちの思いを心をひとつにして届けられました。





◎異年齢障害物競争・・・・虹(3歳)・星(4歳)・月(5歳)
SDGsの取り組み2年目のテーマは「人間」ヒューマンです。
異年齢活動を通して、友だちと一緒に活動する楽しさ、友だちを思いやる大切さ、友だちが助けてくれた時の嬉しさなどが感じられる経験を積み重ね、絆を深めてきました。
競技のペアは、クラスの枠がなく月組と虹組、星組と虹組など様々です。力をあわせ、互いに思いやりながら競技を楽しみました。






パラバルーン ・・星組(4歳)
憧れていたパラバルーン!みんなとても楽しそうに練習していました。
友だちと気持ちを合わせひとつのものを作り上げる喜び、リズムにのって表現する楽しさを味わうことができました。
学園天国の軽快な曲にのってパワー全開!!







リレー・・・月組(5歳)
プログラム最後は、月組の迫力あるリレー!!みんな気合が入っています。








閉会式




みんな、とても素敵でしたね!それぞれの“キラリ”がたくさん見られて成長を感じたことと思います。 子どもたちのパワーに元気をもらいましたね!!温かな応援、たくさんの拍手をありがとうございました。
ポンポンポン(もも組)
楽しいね!





雨のしずく(花組)
ピションちゃんを作りました。運動会で使うんだよね!!


















大きな地球(月・星組)
大きな大きな地球をみんなでつくりました。千塚公園での作業は、とても気持ち良かったね!!






9月の様子
9月生まれのお友だち
今月は、4名のお友だちがお誕生日を迎えました。


新幹線のこまちの運転手もいいいな!!
電車が大好きで、色々なことを教えてくれます。



歩くのが大好き!いろいろな発見を楽しみながら部屋を探検しています。


お兄さん、お姉さんの真似をして踊り始めます。
おしりふりふりがとてもかわいいです!!


音楽が聞こえてくると、にっこり笑って楽しそうに踊りだします。
とてもキュートな踊りでほっこりします。
お絵描き(もも組)
今日は、雨降り。外遊びが出来ないので友だちと一緒が楽しいね!!笑顔いっぱいでした。







千塚公園へお散歩(つぼみ組)
今日は、お散歩日和!!千塚公園へ行きました。 誰かがドングリを見つけて、大喜び!!ぼくも、わたしも、欲しいな!みんなでドングリ探しが始まりました。









敬老の日のプレゼント作り(以上児)
以上児は、それぞれの思いをハガキに込めました。
○ 月組・・・それぞれが見つけた秋を紙版画で表現しました。そして、感謝の言葉を一文字、一文字、心をこめて書きました。










ありがとうの思いがたくさん詰まった素敵なハガキができました。



○ 虹組・・・折り紙を切ったり貼ったりしてコスモスの花をハガキに添えました。









○ 星組・・・散歩や写真で見た、秋桜をステンシルで表現しました。



敬老の日のプレゼント作り(未満児)
未満児は、押し花にしたパンジーの花(春、玄関で咲いてみんなを楽しませてくれました)を添えて、
しおりのプレゼントを作りました。
○ もも組・・・染め紙をインしてシェイク!












○ つぼみ組・・・習字紙をクシュクシュして、どの色にしようかな!













○ ビー玉をコロコロ転がしてハガが素敵なアート作品になりました。










「水色!それから・・ピンク!!」自分で好きな色を選びました。絵の具をつけたビー玉をコロコロ転がすと・・・おもしろーい!!模様ができたよ!!



防災の日の取り組み
月組の取り組みを紹介します。
靴下もない、スリッパもない、どうしよう・・・・。
そんないざという時に!!素足を守ってくれる新聞紙スリッパを作りました。










「ママやパパにも作ってあげよう」
折り方を知っておくと避難所などでも大変役立ちます。
お子さまと一緒に楽しみながらぜひ、作ってみてください。

8月の様子
異年齢活動(月・星・虹組)
異年齢で育てた、人参・なす・しそを収穫!!みんなでクッキングして食べました。
○ 人参グループ















○ しそグループ













○ なすチーム

















魚釣りゲーム作り&誰がたくさん釣れるかな?(月組)
○魚を作ろう!!
材料は、 カラーポリ袋の切れ端・ペットボトルキャップ・輪ゴム・白丸シール・黒マジック ・ゼムクリップ





○釣り竿づくり
材料は、 割りばし・毛糸・磁石・ビニールテープ


○さぁ!魚を釣ろう!





○とても楽しかったので星組と虹組の友だちをご招待することに・・・さっそく準備開始!









魚釣り屋さんは、大成功でした!!
色氷&水たまりプール(花組)
色水を作って、卵パックに入れて・・・冷凍庫でスヤスヤ眠らせて・・・ワクワク、ドキドキ・・・
「氷できたかな?」「ちゃんとできたかな?」




「たべたぁ~い!!」


8月生まれのお友だち
今月は、8名のお友だちがお誕生日を迎えました。


好きな食べ物は・・・「ごはんです」
一番好きな恐竜は・・・「プラキオサウルスです」


大きくなったら・・・「お花屋さんに、なりたいです。」
好きな果物は・・・「メロンが大好きです。」


好きな虫は・・・「カブトムシです。カブトムシの全部が好きです」
好きな花は・・・「ひまわりです。園の近くでいつも見るからです」

とっても恥ずかしがり屋さん、お母さんと一緒が嬉しくて、嬉しくて照れてしまいました。
好きな果物は・・・「バナナといちごです」
好きな色は・・・「うすピンクとむらさきと黄色です」


好きな食べ物は・・・「りんごです」
大きくなったら・・・「レストランのシェフです」


この頃、いろいろな「あ あー」で話しをしてくれます。
嬉しい時の「あー」は高い声で、何か欲しいものがある時は短めの
「あ、あ、あ、」で表現してくれます。
つかまり立ちが出来るようになり、見える世界が広がって
とても楽しそうです。


いつもニコニコ笑顔が素敵!!
この頃は言葉の数が増えて『せんせぇ~』と言って話しかけてくれます。
三輪車と滑り台がお気に入りで、元気いっぱい楽しそうに遊んでいます。


「僕、虫がだぁ~い好き!なんだ!」
もしかして大きくなったら虫博士になるかもしれないね!
この日は、「はらぺこあおむし」の大型絵本の
読み聞かせのプレゼントをしました。
千塚公園へ散歩(つぼみ組)
涼しかったので、千塚公園へGo!!
散歩中のイヌを発見!!みんな集まって『こんにちは』とご挨拶

トウモロコシの皮むき(つぼみ組)
『モロコシの皮むきのお手伝いをお願いします』の言葉にやるき満々の嬉しそうでした。
みんな、真剣な表情でモロコシの皮むきをしてくれました。
もじゃもじゃのヒゲに触って不思議そうな顔、モロコシの黄色の実が見えると驚いてからニコリ!!
楽しい経験ができました。





感触遊び ウォーターパット(もも組)
ジブロップの中に水とスポンジを入れてウオーターパットを用意して感触遊びをたのしみました。
冷たさやプニョプニョの感触が楽しかったようです。


だんだん楽しくなって、押したり、引っ張ったり、とんとんしたり
とても楽しそうでした。


わぁ!おもしろぉ~い!

絵の具&泡!(虹・星・月組)














絵の具の氷 DE アート!(虹・月組)








絵の具って楽しい!(つぼみ組)







7月の様子
7月生まれのお友だち
7月生まれの誕生会を行いました。


好きな食べ物は、いちごです。
好きな色は、ピンクです。
大きくなったらコックさんになりたいです。
みんな食べに来てね!


好きな食べ物は、バナナとリンゴです。
好きな色は、赤です。
ブロックで遊ぶのが大好き!!


ボールをかっこよくキック!
将来はサッカー選手かな?


ちょっぴり照れ屋さん
つかまり立ちが楽しくて色々なところにつかまってニコリ
離乳食をモリモリ、パクパク食べることが大好き!
好き嫌いなく食べてすごいでしょ?


7月に入園したばかりですが、いつもニコニコ笑顔いっぱいです。
2~3歩、歩けるようになりました。
水たまりでプール遊び
今、人気の水たまりプールを用意しました。準備をしていると、 「なに? なに?」 「これで遊ぶの?」 「早く、あそびたぁ~い!!」 みんな興味津々でした。

もも組 赤ちゃんクラスは、水の勢いを弱くして遊びました。


つぼみ組 「お水がでてくるね」「ここ、見て、見て」






虹組



星組 「キャー キャー 楽しい!!」「シャワーだね 顔にかけちゃえ」大喜びでした。時々ひなたぼっこをして体を温めながら遊んでいました。




月組



七夕飾り(星組)
「見て、見てぇ~!! 素敵でしょう?」「きれいでしょう?」この色がいいかな?次はこの色!!と考えながら輪つなぎをしたり色を塗ったりしました。 とてもカラフルな笹飾りになりました。












七夕飾り(つぼみ・もも組)
七夕の笹の下で、「ハイ、チーズ」。みんな、元気健やかに育ちますように!!












七夕飾り(花組)
三日月と星にくり抜かれた部分に好きな色のセロファンを貼りました。まるでステンドグラスのようでとても、とても綺麗です!!







七夕飾り(月組)
月組は、思いを込めて、丁寧に願い事を書きました。とてもきれいな字で、驚きました。





















七夕飾り(虹組)
七夕には、「自分が頑張って上達すること」などを祈ります。虹組の子どもたちも「こんなことが上手になるように」「こんなことができるように」と願いを込めて笹飾りをつくりました。










保育参観(月組)
放送教育の取り組みを見ていただきました。






じゃがいも洗い&おやつ
収穫してきたジャガイモを洗って、給食さんにふかしてもらいました。











6月の様子
水遊び(もも組)






楽しいね!! 気持ちいいね!!

あれ?先生なにしてるのかな?
さつまいもの苗植えとじゃがいも掘り(月・星・虹組)





































園に帰って、シャワーで汗を流しさっぱりして給食を食べました。
とうもろこしの皮むき(花組)
給食さんのお手伝いで、トウモロコシの皮むきをしました。























みんな、真剣な表情で、かわをむいていました。 モロコシの黄色い粒が見えるとニコリ。 皮をむき終えると、「できたぁ~!!」と満面の笑顔でした。 そして、おやつのもろこしを「甘いね!」「おいしいね」と言いながら食べていました。
おはなしひろば(年6回予定)
園では0歳~未就学児のご家庭を対象に、絵本の読み聞かせを行っています。手遊びや絵本の紹介、看護師さんに相談タイム・・・などもあります。

読み終わるとにっこりほっこり
心が温まります。




ころころまるちゃんが
どこにいるかな?

のせて、のせてとハンバーグくん、おにぎりさん
えびフライちゃん、トマトちゃん・・・

紹介している先生のエプロンも
「おべんとうバス」でした。


お母さま方の情報交換の場としても喜ばれています。

自由画帳とクレパス(花組)
マイ自由画帳とマイクレパスにみんな大喜び!!思い思いの絵を描いていました。







衣装ケースに田植え(月組)
園でも衣装ケースに田植えをしました。手つきがとてもよくて驚きました。









クレヨン遊び(つぼみ組)
今日はお部屋で、クレヨン&シール遊びをしました。











色水遊び(つぼみ組)
暑い日でしたが、日陰で色水遊びを楽しみました。ペットボトルを振ると・・・・アレレ?不思議!! ピンクになったよ! オレンジ色になったよ!!みんな、ビックリ!、嬉しくって、楽しくって、夢中になって遊んでいました。








保育参観(星組)
6月20日(月)星組は保育参観(朝の会・日課・リトミック)を行いました。リトミックでは、ピアノに合わせて歩いたり、走ったり、スキップしたり、二人組になったり。リズムにのって、楽しむ姿を見ていただきました。



6月生まれのお友だち
6月22日(金)6月生まれの誕生会を行いました。虹組の友達が誕生日を迎え4歳になりました。


好きなおもちゃは、「ブロック!!」です。
ブロックで剣を作って、悪者と戦っています。


好きな動物は、ライオンです。
大好きなママと妹と一緒に写真が
撮れて嬉しそうでした。
散歩(もも組)
6月16日(木)もも組は、散歩へ出かけました。新しいピカピカのベビーカー、乗り心地がよさそう!!

みんな一緒で、楽しね!!「いってきまぁ~す!」



保育参観(虹組)
6月15日(水)虹組は、保育参観(朝の会・日課・英語)がありました。少しだけ緊張した様子の子どもたちでしたが、日課では、大きな声で答えてました。






田植え(月組)
月組は、6月10日に田植えをしました。初めての経験にワクワク、ドキドキ!話をよく聞いて田植に挑戦しました。






『神さま、晴れの日をありがとうございます。今日は、田植えを頑張ります!! 神さま、そばにいて応援してください。アーメン』








田植は大成功でした! そしえ田植えの後は・・・・・お楽しみの泥んこ遊び!!











異年齢活動(花、つぼみ、もも組)




もっとも~っと雨が好きな子がいるんだ。誰かな?』

それは、ピトンちゃんです』






みんなで、順番に水をジョーロで流してみました。










雨の日が楽しみです!!
新聞紙に夢中!(もも組)
6月9日、もも組は新聞紙遊びをしました。カサカサと音がするのが楽しくて、ビリビリの音が楽しくて、笑顔がいっぱい!!






あれ?なにかあるよ!ボールがありました。 それを見ていた友だちも、ぼくもボール欲しいよ!




科学遊び(月組)
6月8日に、月組は科学遊びを楽しみました。入浴剤を作ってロケットを飛ばそう!


「レモン!」「梅干し!」









5月の様子
歯みがき(花組)
看護師さんに歯の磨き方を教えてもらいました。





歯の模型に驚いた様子でしたが、興味津々!!看護師さんの話をよく聞いていました。




磨き方を教えてもらって、歯ブラシが楽しくなったようです。一生懸命に磨くようになりました。
園庭遊び(虹組)
園庭で思い切り遊んだよ!友達と一緒が楽しいね。



『だいじょうぶ? はい、履かせてあげるね』







水遊び(もも組)
30日は、とてもとても暑かったので今年度初めての水遊びを楽しみました。






みんな、飽きることなく遊んでいました。夏が来たら、たくさん水遊びをしようね!!
たけのこの絵を描きました(月組)







5月生まれのお友だち
誕生会を、以上児は18日、花組は24日、つぼみ・もも組は25日に行いました。


4歳になりました!「 好きな色は赤です!!好きな食べ物はリンゴとお寿司です。」


5歳になりました! 「大きくなったらケーキ屋さんになりたいです。みんな食べに来てね。」

3歳になりました! 朝から「今日は僕の誕生会!」とみんなにお祝いしてもらうことを楽しみにしていました。
壁飾りのケーキがおいしそうで気に入った様子!!家に持ち帰りたそうでした。
好きな色:オレンジ・好きな遊具:三輪車

3歳になりました! 冠をかぶってみんなの前に堂々と出ることができました。
先生に読んでもらった大型絵本の「やさいの絵本」が気に入ったようでした。
好きな色:青・好きなこと:歌うこと。

3歳になりました! 友だちがたくさん見ていて緊張したけど、みんなでハッピーバースデーのうたを歌うことができました。
好きな色:ピンク・好きな遊び:お店屋さんごっこ。


2歳になりました! とても恥ずかしくて・・モジモジ、照れてしまいました。玩具を持って、ちょっぴり安心した瞬間の写真です。
とても活発で、好奇心旺盛!!「ママ」「パパ」「これは・・?」言葉の数が増えてきて、会話するのが楽しみです


1歳になりました! 高速はいはい、つかまり立ち膝の屈伸運動など楽しそうにしています。ただ今、「歩く」準備中です。
食べることが大好き!!スプーンを使ってひとりで食べるようになりました。美味しそうに、もりもり食べる姿がかっこいいです。
親子遠足(星組)
5月14日 @キープ自然学校&オオムラサキセンター
天気予報では雨マークだったので、『晴れますように!』『雨、降らないで』とてるてる坊主を作って保育室の窓につるしました。みんなの願いが届き、当日は晴れ!! 『やったぁ!!晴れたね』『てるてる坊主、作ってよかったね』笑顔で出発することができました。



森の小道はフカフカで気持ちがいいね

多くの発見がありました。



『足がいっぱいあるね』『動いてる!!』

『おもちの匂いみたい』『不思議な匂い!!』
ロープにつかまり、川を渡りました。さすがお父さんの底力!!綱をぴんと張って危険がないように手伝ってくれました。『おとうさんかっこいいね!!』『ありがとう!!』


石がごろごろしていて歩きにくそう!! ゆっくりゆっくり歩こうね!!


『大丈夫だよ!! そばについているからね』


『ちょっと恐かったけど渡れたよ!!』『すごかったね』川を渡れたことが自信に繋がりました。 達成感を味わって、みんな大満足!!でした。




森の中の秘密基地?発見!!木のトンネルを通り抜けてまだまだ歩きます。パワー全開!!歩くことを楽しんでいました。







親子で楽しい時間を過ごし、貴重な体験ができました。来年のお泊り保育が楽しみですね!!
サッカー教室
5月6日、千塚公園でサッカー教室がありました。天気に恵まれ、五月晴れの爽やかな空気のなか、思いきり体を動かして気持ちの良い汗をかきました。




4月の様子
紙飛行機(月組)
紙飛行機、誰のが一番遠くまで飛ぶかな?



みんなの様子(もも組)
遊んで笑って楽しいね!








桜の木の下で(花組)
桜の木の下でみんなで遊びました!




お散歩(つぼみ組)
つぼみ組のみんなは、散歩だぁーい好き!!色々な所に散歩しました。笑顔がいっぱいです!!













鍵盤ハーモニカ(星組)
星組の初めの一歩は・・・園長先生による音楽指導「鍵盤ハーモニカ」が始まりました。 憧れの鍵盤ハーモニカを前に、ワクワクの子どもたちです。

園長先生の指導が始まると・・・・みんな真剣な表情です。




スイミングが始まりました(虹組)
虹組の初めの一歩は・・・ドキドキ、ワクワク・・・みんな笑顔いっぱい!大成功でした!!


『あのバスに乗るのかな?』『早く乗りたいね!』バスに乗っていよいよ出発です。


水着に着替えるのも とても上手でビックリ! プールサイドに並んで挨拶をしました。少し緊張しているかしら? 準備体操!コーチをよく見て 『1,2、3、4・・・はい、上を向いて・・・』




じゃがいも種芋の植え付け(虹・星・月組)
虹・星・月組の子どもたちが、ジャガイモの種芋植えに行ってきました。
土の感触をあじわいながら、種芋の植え付けをしました。6月の収穫が楽しみです。





『すくすく育ちます様に・・・』神さまにお祈りしました。
入園式
4月4日(月)に入園式が行われました。
もも組2名、つぼみ組9名、合計11名の友だちを迎えました。前年度途中入園の友だちも一緒に楽しい時間をもちました。
新しい出会いに感謝し、神さまの愛に包まれて子どもたちが成長していけるよう見守っていきたいと思います。




3月の様子
お別れ会
以上児で月組のお別れ会を行いました。まず、みんなでゲームを楽しみました。月組のお兄さん、お姉さんとゲームをするのもこれが最後です。





異年齢活動を通し、クラスの枠を越えてみんな仲よし!!息もぴったり、月組のお兄さんお姉さんがしっかりリードしてくれました。


最後に、虹・星でありがとうの気持ちをこめて作ったプレゼントを渡しました。



2月の様子
雪遊び
神さまからの贈り物・・・・・雪が降って大喜び!! もも組とつぼみ組は、ちょっとリッチな雪遊び!!お部屋で、雪に触れて遊びました。





アクセス・お問い合わせ
甲府市立羽黒小学校の南に位置します。
千塚公園より北上し、突当りの丁字路を右折すると、
目印のピンクの壁が見えてきます。